- 慢性的な腰痛や坐骨神経痛に。「硬膜外ブロック」で痛みの根源から治療
- 硬膜外ブロックとは?
- 硬膜外ブロックの主な効果
- どのような痛みに対して効果的?
- 硬膜外ブロックの安全性と当院でのこだわり
- 長引く腰や足の痛みは、まだ諦めないでください
慢性的な腰痛や坐骨神経痛に。「硬膜外ブロック」で痛みの根源から治療
「腰から足にかけての痛みがつらい…」「何度もギックリ腰を繰り返している…」そんな長引く腰痛や足のしびれに悩まされていませんか?慢性的な痛みは、日常生活に大きな影響を与え、仕事や趣味を諦めてしまう原因にもなります。
植月診療所は、このようなつらい痛みの専門家として、痛みの原因に直接アプローチする「硬膜外ブロック」という治療法に力を入れています。これは、腰痛や坐骨神経痛の治療法として非常に有効性が高く、多くの方の痛みを和らげてきた実績のある注射療法です。
この記事では、硬膜外ブロックとは何か、どのような痛みに対して効果的なのか、そして当院での治療について、詳しく解説します。長引く腰痛や足のしびれにお悩みの方は、ぜひご一読ください。
硬膜外ブロックとは?
脊髄神経のすぐそばにある「硬膜外腔」にアプローチする注射
硬膜外ブロックとは、背骨の中にある神経の通り道(脊柱管)を覆う「硬膜」の外側にあるスペース、「硬膜外腔」に局所麻酔薬や抗炎症薬を注入する治療法です。
この硬膜外腔には、脳から背骨を通り全身へと枝分かれしていく脊髄神経の根元が通っています。腰痛や坐骨神経痛は、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などでこの神経の根元が圧迫され、炎症が起きることで発生します。
硬膜外ブロックは、炎症を起こした神経のすぐ近くに薬剤を注入することで、痛みの信号が脳に伝わるのをブロックし、神経の炎症を鎮める効果があります。これにより、痛みを強力に和らげ、根本的な改善を目指すことができるのです。
硬膜外ブロックの主な効果
痛みやしびれの軽減
腰痛、坐骨神経痛、足のしびれなどのつらい症状を強力に緩和します。
炎症の抑制
神経やその周囲の炎症を鎮め、痛みの原因そのものに作用します。
血行の改善
痛みのサイクルを断ち切ることで、患部の血行が改善され、筋肉の緊張も和らぎます。
どのような痛みに対して効果的?
硬膜外ブロックは、特に脊髄神経の圧迫や炎症が原因で起こる、以下のような痛みに有効です。
坐骨神経痛
お尻から太ももの裏、ふくらはぎ、足先にかけて走る痛みやしびれ。
腰椎椎間板ヘルニア
椎間板が神経を圧迫し、腰や足に激痛を引き起こす症状。
腰部脊柱管狭窄症
神経の通り道が狭くなり、歩行時に痛みやしびれが生じる症状。
ぎっくり腰
急性の腰痛で、炎症を伴う場合に特に効果的です。
慢性的な腰痛
長引く腰の痛みで、他の治療法では効果が不十分な場合。
頚椎椎間板ヘルニア
首の椎間板が神経を圧迫し、首や肩、腕に痛みやしびれを引き起こす症状。
これらの痛みは、放置すると慢性化し、治療がより難しくなることがあります。硬膜外ブロックは、早期に痛みをコントロールし、痛みの悪循環を断ち切るために非常に有効です。
硬膜外ブロックの安全性と当院でのこだわり
「背骨に注射をするなんて怖い…」と感じる方も少なくないかもしれません。しかし、硬膜外ブロックは専門医が行うことで、非常に安全性が高い治療法です。
超音波ガイド下での安全な施術
植月診療所では、患者さんの安全を最優先に考え、超音波装置を使用して硬膜外ブロックを行います。超音波装置の画面で背骨の構造や硬膜外腔の位置をリアルタイムで確認しながら注射を行うため、針の誘導をより正確に行うことができ、安全性と確実性を高めます。
身体への負担が少ない
手術と比べて、身体への負担が非常に少ないのが大きなメリットです。注射自体にかかる時間はわずか数分程度で、入院の必要はありません。注射後も短い安静時間で、すぐに日常生活に戻ることができます。
多角的な治療の組み合わせ
硬膜外ブロックは、痛みのサイクルを断ち切るための有効な手段ですが、それだけで完治するわけではありません。痛みが和らいだ後には、理学療法や漢方薬、内服薬を組み合わせ、再発を防ぐための根本的な治療を提案します。痛みのない状態を維持できるよう、トータルでサポートさせていただきます。
長引く腰や足の痛みは、まだ諦めないでください
慢性的な痛みは、あなたの生活の質を確実に低下させます。しかし、「年のせいだから」「体質だから」と諦める必要は決してありません。適切な診断と専門的な治療を受けることで、多くの場合、痛みを和らげることが可能です。
大阪市城東区で、腰痛や坐骨神経痛、足のしびれにお悩みの方は、ぜひ一度、植月診療所にご相談ください。当院では、硬膜外ブロックをはじめ、様々な治療法を組み合わせ、あなたの痛みに真剣に向き合います。痛みのない、快適な生活を取り戻すためのお手伝いをさせていただきます。